ガーラのヒーターマフラーを交換しました。

弊社のガーラのヒーターマフラー・・・というのかはわかりませんが、サビが酷く「これはもう交換した方がいいね」ということで交換しました。

ディーラーさんへ入庫し作業が終わったということで受取りに。
担当さんに外した部品を見せてもらうと

だいぶサビてます。

裏側を見てみると酷い状態になっていました(T_T)
「ちょっと交換するのが遅かったかな?」と思えてきますね。

ヒーター側の付け根部分です。

マフラーエンド側です。
軽く叩いただけで穴が開きそう(^_^;)

こんな真ん中の部分までサビで穴が開き、クランクしている部分にも穴が開いていました。

そして交換した新品のヒーターマフラーがこれ。

ピカピカ笑

クランクしている部分に補強がされていました。
弊社のガーラが新車で納車されたときはこんな対策はされていなかったです。

ボディ側のステーも錆止めがしっかりされていました。
ただ、やはり高熱が排出され、道路の塩カリ等にもさらされる部分なので毎年外してサビ止め処理をしなければならないですね( ^ω^ )

                                 N・I

ガーラ、フロントガラスを交換する。

いつ、どこでなってしまったのかわかりませんが、ガーラのフロントガラスに飛び石によるヒビが入りました( TДT)
小さなヒビならば液剤を注入して対処するのですが、結構な大きさで、亀裂も入り「最悪の場合亀裂が広がって視界が悪くなりお客様を不安にさせてしまう」と判断し交換することにしました(^_^)v

2021年4月2日
遠く愛知県から気さくでかっこいいお兄さんがユニックに新品のガラスを乗せて来てくださいました。

フロントガラス単体で見るとやはり大きいですね。

暑くもなく寒くもない、作業をするにはとても良いお天気でした。
ガラス屋さんは弊社での作業を終えた後、愛知県に帰るということだったので早速作業に取り掛かっていただきました。

亀裂の入ったガラスを外す作業。
とても大きなマスキングテープを惜しみなく貼ってくれてました。
フロントマスクの黒い部分にシートを貼るのはわかるのですが、二重三重にマスキングテープを貼っているのを見て疑問に思い、伺ってみると作業中にすれて傷になってしまうことがあるそうで傷にならないように貼ってくれたそうです。
ミラーステー等にも布を巻いてくれていました。
お気遣いありがとうございます(⌒○ ⌒)

純正のフロントガラスを付けてある接着剤はとても強力に付いていて剥がすのが大変そうでした。
そしてフロントガラスが取れました。

でかいっ!笑
持ってみると、大きさの割に思っていたほど重くありませんでした。

バスを見るとフロントガラスが外されて、光が反射していないので違和感がありました笑
新品のガラスに強力な吸盤が付けてあります。
午前の作業はここまで、午後からクレーンで持ち上げてつける模様。

所要があって外出して帰ってきたら、新品のフロントガラスが付けられていました。

傷一つない新品のフロントガラスとても綺麗
油脂や埃もちゃんと取ってくれてました。

枠に塗ったボンドがちゃんと乾くまで、この大きな吸盤で引っ張り続けなければならないそうです。
ちなみにロープは客席のフレームに縛ってありました。
だいぶ強い力で引っ張り続けないとピタッと付かないのでしょうね(^-^;

作業が終わり、お兄さん達は外したフロントガラスを積み、周りのお掃除をやってくれてから愛知県に向かって出発しました。
またいつの日かフロントガラスに異常が出た時には修理をお願いします。ヽ(´ー`)丿

さぁ!これでガーラは心配なくお客様をお乗せできるようになりましたっ!(= ̄▽ ̄=)V やったね

                                                                                                                                                                              N・I

 

(Blog)マイクロバスに黒いナットが落ちていまして・・・。

今日は乗務がないので1日事務所でのんびり仕事をしようと思いながら出勤しました(´∀`)

事務所に到着すると、朝早くからバスを掃除していた社長が寄ってきて「朝から小言いうのかなぁ~(T_T)」と思っていると・・・マイクロバスのトランクにナットが落ちているとのことでした。

どこに使われているかわからないナットだったので急いで調べたのですが、なかなかわかりませんでした。
「どこのナットなんだろう?」と悩みながらバスの中で缶コーヒーをドリンクホルダーに置くために開いてみると・・・ネジがない!これだ!!\(^o^)/
ネジが取れるまでずっと埋め込み式のネジだと思っていましたが実はナットで締め付けるタイプだとこのとき初めて知りました笑
それがわかれば後は取り付けるだけですね(^。^)
ちなみにネジは下に落ちていました。

分解するのだから荷物フックのネジの増し締めとシートベルトラインの確認もついでにやることにしました。

さて、今回使用する工具は精密ドライバー(―)と普通の+ドライバー、8mmと10mmのスパナです。

マイクロバスの手すりに付いているカバーを精密ドライバーで取って、大きなプラスのネジを外します。 

で、手すりを取ると

こんな感じですね。
これで背面カバーが取れるようになります。

完全に取り外さなくても作業ができるのは良いですね(^ω^)
バスは結構揺れるのでスプリングワッシャーを足そうかとも思いましたが、ネジが短いのでやめておきました笑

しっかりと締め付けて、荷物フックとシートベルトラインを確認して終了です。
1脚わずか10分ほどの作業でしたので、他の席のドリンクホルダーも確認して緩んでいるところは増し締めしておきました。

ネジの色がだいぶ色あせてきました。
次回の調整のときにでも再塗装しようかな(^。^)

最後に運転席背面のドリンクホルダーの増し締めです。

運転席背面のカバーを外すのはすごく楽でした\(^o^)/

ドリンクホルダーの隣りにあるネジを回す、これだけで外せました。

若干汚れている笑

このネジを回せばカバーがスっと外せます。
後はナットを増し締めするだけ。

これでしばらくは大丈夫でしょう\(^o^)/

これにて作業終了(^^)v

                                                   N・I

(Blog) 冬支度(^。^)

最近、寒くなったり暖かくなったりと気温の変化が激しいですね(-_-;)
こういう気候のときは体調が崩れたり、疲れが取れにくかったりしますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

これから本格的に寒くなりますから、当社のバスもこの1週間かけて冬支度をしています笑

タイヤにクラックが無いか、製造されてから年月が経ちすぎていないか等確認をして、専門の業者さんにてスタッドレスタイヤに履き替えました。
事故が起きないようにきちんとナットのトルク管理をして、乗り心地が悪くならないようにホイールバランス、空気圧管理をしてタイヤ交換は完了です。

外したタイヤを業者さんに預けておくわけにはいかないので、早急に運んでもらいました。

今年も暑い中、バーストもせずに安全に回ってくれた夏タイヤ・・・ありがとう(´∀`)
来年もまたよろしくお願いしますね\(^o^)/

来週はオイル交換や油膜取りでもしようと思います。

                                            N・I

11月14日にセレガ、ガーラのフェンダー点検を行いました(^。^)

皆様こんにちは\(^o^)/
いつも弊社HP・インスタグラム・FBをご覧くださりありがとうございます。

今回は11月14日に行った、フェンダー点検の内容を書こうと思います。

最近弊社HPをご覧になられた方から「整備の話面白かったです!!」という嬉しいお言葉をいただきまして、整備の記事もボリューム持たせようと思った次第です笑

今回使用する道具はこちら

毛先の長いナイロンブラシと豚毛のブラシです。
通常はナイロンで揃えるところですが、私は豚毛を使います。
理由は後ほど笑

バスのリアフェンダーです。
今回は時間が経って開閉しづらくなったフェンダーのメンテナンスをします。
この作業をなぜしなければならないかというと、雪国に行きタイヤチェーンをまかなければならない状況になったときにフェンダーを開けて作業をする場合があります。
もちろんこれだけフェンダーとタイヤの空間があればフェンダーを開けずに作業することもできるのですが、「寒い、視界が悪い、チェーンが重くてタイヤにチェーンがうまくかからない」という悪状況になったときフェンダーを開けて作業するほうがずっと効率よく、体力の消耗を防げます(^○^)

フェンダー開閉のボタンです。
ここを押してフェンダーのロックを解除するのですが、硬すぎて押せないwww

裏側を見てみると

こうなっています。
この大きな爪でロックしていまして、この爪がボタンを押しても動かなくなるんですね。

そこでこうします

マイナスドライバーを刺して、こじ開けます。
マイナスドライバーの種類は普通のではなく貫通ドライバーのような頑丈なものが良いです。
注意点としてはいきなりガンガン刺すのではなく、少しづつゆっくりやります。
ガンガンやると爪が曲がってしまいます笑

開きました!

わかりにくいですが、かなり汚れていますね。
しかも爪が戻らない(-_-;)

ダンパーの付け根も汚れていますね。

この汚れをパーツクリーナーをかけてナイロンブラシで汚れを落とします。

これくらい落ちていれば問題ないです(^○^)
ボタンも軽くなり、爪がちゃんと元に戻るようになりました。
しっかり油を吹きかけておきます。

汚れたダンパーの付け根もしっかり汚れを落とし、注油します。

もちろんですが、ダンパー本体にも注油します。
後、ダンパーのアウターチューブに注油するのを忘れてはいけませんね(´∀`)

タイヤハウスの隣にはショックアブソーバーがあります。
ついでなのでブッシュに油を吹きかけておきましょう。
ブッシュにヒビ入ってる笑

さてついでにフロントフェンダーもやっておくことにします。
フロントフェンダーはリアフェンダーのように複雑にはなっていないので作業が楽です\(^o^)/

チョウネジでおさえられています。
固くて回らないので、プライヤーを使って回します。

ネジを取ると

こんな具合になります。
汚れていますね、ネジ山まで汚れているのがよく見なくてもわかります笑

フェンダーを開くとこんな感じです。
ボディ側の汚れは乾いたたわし等で汚れを落とすくらいでよいと思います。

早速ネジ山の掃除から始めましょう(^。^)

ここで必要になるのが豚毛のブラシです。

こんな風にして掃除します。
冒頭で省略した理由ですが、ナイロンブラシだと毛が固くて溝に入り憎いんですね。
もう一つの理由は奥まで入ってくれないという理由です。
この2つの理由で私は豚毛のブラシを使っています。

次に外したネジです。

かなり汚れています。
ネジの先に汚れが付いている、ということは見えない奥の方も汚れているということですねw
パーツクリーナーをかけまくって汚れを落とします。

だいぶ落ちましたが、まだまだ。
若干の錆が出ていますね、真鍮ブラシで落とします。

このくらい落ちれば問題ないでしょう。

もちろんのことですが、スプリングワッシャーとワッシャーも綺麗にします。
この後は油をたっぷりかけます。

続いて上の方の掃除をします。

ボディ側側面とヒンジの汚れを落とし、油を吹きかけます。
後、フェンダーの稼働部分にも注油するのを忘れてはいけませんね笑

この時の注意点は汚れと吹いた油が下に落ちるので、タイヤに新聞紙とウェスをかけます。

こんな感じに(^。^)

最後にチョウネジに注油して元に戻せば完了です\(^o^)/

念のために接触部分にも油を拭いておきます。

後は同じ要領で反対側とガーラも点検しておきました。

                                                   N・I

スタッドレスタイヤへ交換)^o^(

早朝の冷え込みが厳しくなってまいりました・・・
紅葉が始まり、冬の到来を感じる今日この頃ですね(^O^)

当社では、例年に比べて今年はだいぶ早くスタッドレスタイヤに交換しました・・・
といいますのも、皆様のおかげで今月もだいぶ忙しくさせて頂いており、11月後半に作業をする時間が取れないのです。
なので今年はだいぶ早いですが今のうちに交換してしまおうということになりました笑

いつもお世話になっている業者さんにバスを持っていき、交換してもらいました。

交換している間は私はやる事がないので、ホイールを外したのを見計らいデフやエアサスの写真を撮ることにしました。

フロントのエアサス部分です。
露出を上げすぎたせいかだいぶ白く撮れてしまいました(-_-;)

アッパーアームのブッシュの所にグリスニップルが付いています。
ちゃんとグリスが浸透していますね。
昔乗っていたセレガは「オートグリースター」が付いていましたので運転席にあるボタンを押せば、いろんな場所にグリスが回ってくれたのですが、今のセレガには付いていません(;_;)
タイヤが付いた状態で、私は毎月体をよじらせながら入ってこの部分にグリスを入れています。

リアのハブです。
大きいですね・・・リアはダブルタイヤなのでその分ボルトが長いです笑

デフです。
写真で見ると分かりにくいですが、すごく大きくて太鼓みたいですよ(^○^)

さび止め用の塗装がだいぶ剥がれてしまっていますね。
安全性には影響ないですが、12月に入ったらまた塗装しないといけませんね。

この日1日で3台分全部交換できました。
業者さんにだいぶ無理を言って、頑張っていただきました。
ありがとうございました。

このブログを読んでくださっている皆様も、ぜひヨコハマタイヤさんにしてくださいね(^_^)/~
ちなみにジオランダーというタイヤはおすすめですよ笑

えっと・・・当社のブログを楽しみにしてくださっているお客様には大変申し訳なく思っています。
現在多忙により、9月分からのブログを更新出来ていません(+o+)
時間をみて、完成次第更新いたします。
ごめんなさい。

                                                 N・I

ダイナモの修理・・・(T_T)

一昨日の話です。

お客様がお降りになった後、バッテリー警告灯が点滅してしまいました(;O;)
電圧計を見てみるとアイドリング時に4メモリ、エンジン回転数1500回転で6メモリ・・・エアコンを付けているので6メモリは正常の範囲なのですが、アイドリング時の4メモリが気になるところ。

走行しながら気が付きました。
「あれ?シフトチェンジの時に電圧が一時的に下がっている・・・ダイナモが壊れた?」

急いでディーラーさんに電話をして、緊急入庫しました。
その日はもう遅いので正確も修理もできないので、金曜日までに直してほしいと伝えてバスを預けて帰りました。
無理な注文をしていると思いました・・・「1日で直して」と言っているようなものですから・・・。

その翌日、朝早い時間にディーラーさんが連絡をくれました。
やはり、ダイナモの故障だそうです(/_;)
しかし、作業自体は時間のかかるものではなく、運が良いことに部品もありその日のうちに直るとのこと\(^o^)/


修理屋さんありがとう!
でもたぶん、入庫したときに話した整備士さんがかなり段取りよくやってくれたんだと思います。

そして本日金曜日、バスを受け取りに行ってきました。

正常!(^O^)
これが調子の良いダイナモの充電量ですよね!!

なんて綺麗なダイナモなんでしょ笑
よく回り、よく発電し、よく充電してくれます(´∀`)

私の無理な注文に応えてくれた整備士さんありがとう(^。^)
せっかく素早く直してくれたのに、明日の仕事が雨でキャンセルになってしまったことは整備士さんには言えませんでした笑

                                                 N・I

朝から整備(^。^)

皆様おはようございます(^O^)/
今日は朝からマイクロバスのバッテリー点検とガーラのストレーナー清掃をやりました。

8月も後半になり、もうすぐ9月になります。
弊社も皆様のおかげで忙しくさせて頂いております<m(__)m>
今年の猛暑の中ガンガンエアコンを回し、冷却水もガンガン回しましたので点検しておこうと思いました(^_^;)

まずマイクロバスのバッテリーから。

ちょっとブレてる笑

蓋を開けて中を確認すると、バッテリー液がちょっと減っていますね。
今年の夏もマイクロバスは大活躍でしたからバッテリー液も減りますね笑
バッテリー液を補充して終了。
次はガーラです・・・この時点で外は暑いのでさらに暑くならないうちに終わらせないと( ゚д゚ )

温水ストレーナー。
蓋を取って中に入っている網を取り出し、ごみを掃除します。
中を見ると、以前新品に交換したのでよくごみが溜まっています、ちゃんとごみを止めてくれてますね\(^o^)/

気温が上がってきました。
なので、インスタグラム用のひまわりを撮影して事務所に入ります(´∀`)

                                                 N・I

ナンバー灯の交換(^。^)

ガーラのナンバー灯が塩カリや雨で錆びてしまい、交換しました(^_^)v

ゴムやネジがピカピカw
明るく照らしてくれます\(^o^)/

外す前、表から見るとそんなに酷くはないのですが、外してびっくりしました・・・すごく錆びてる!!
しかも、叩いて錆を落とすと穴が開いていました(;O;)

電球は問題なくつきますが、ここまで錆びると「交換だな」と思ってしまいますね(^_^;)
もう片方は問題ないので予備の部品としてとっておきましょう笑

                                                   N・I

バスのタイヤの日焼け対策(^。^)

 
今年の夏は日当たりが良すぎていますのでゴムの劣化が心配です。
 

ゴムが劣化してヒビが入ったらバーストの原因にもなります。

 

バスのタイヤはそんなに弱くはありません、心配しすぎと思われるかもしれませんができる予防はしておきたいのです(^O^)/